皆様こんにちは!サスケです。
車中泊やキャンプをするジムニー乗りのみなさん、「タオルどこに干そう…」「上着の置き場どうしよう…」って思ったことありませんか?🙋♂️
僕自身も同じ悩みを抱えていて、試しにジムニーの後席の取手にバーを取り付けてみました。
実際に使ってみたところ…
- タオル干せる
- 服かけられる
- ランタンも吊り下げ可能
と、思った以上に“使える”アイテムでした!
今回はその使い勝手を中心に詳しくご紹介していきます👌
(車中泊やキャンプをしない方にもおすすめです!!)
ジムニーの車内、地味に収納スペースが足りない?
ジムニーシエラは軽自動車ではなく普通車ですが、中の広さは軽自動車であるジムニーと全く一緒なんです、、!見た目以上に中の収納が少ない車だと思います。
特に車中泊をする場合、
- 脱いだ上着をどこに置く?
- 使い終わったタオル干したいけど、吊るす場所ない…
…といった細かいストレスを感じることがあります。
そんな悩みを解決してくれたのが、今回ご紹介する後席の取手につける吊り下げバーでした!
吊り下げバーを取り付けてみた【超簡単】
実際に購入し、届いてすぐに下記の写真にあるように取り付けてみました。

設置は非常にラクです🙆 工具もネジも一切不要。突っ張ってクルクル締めるだけで、 ジムニーシエラの天井部分にしっかり固定されました!
初心者でも5分以内に余裕で装着できるレベルです!
どんな風に使える?実際の活用例
① 服を掛ける(上着・ダウンなど)
キャンプや外遊び後、厚手の上着を脱いだあと置き場に困りますよね。 このバーにハンガーで吊るしておけば、シワにもならず快適!
② タオルや洗濯物の仮干しに
車中泊後や温泉後の濡れたタオル、 すぐに干しておきたいけどどこかに置くのは微妙…ってときに最強です!
運転席と助手席の窓を空けて運転すれば中に風も入り、ある程度であれば乾きます!!
③ ランタンや小物を吊るす
S字フックを活用すれば、
- ランタン
- 帽子
- 軽いバッグ
- スピーカー …なども自由に吊るせます。
夜の車内が一気に“映える空間”になりますし、実用性もかなりあります!!
メリット・デメリットを正直レビュー
✅ メリット
- 設置が非常に簡単
- 軽くて外しても邪魔にならない
- 服掛け、吊るし収納など用途がたくさん!
価格も2,980円程度でコスパ良し◎
⚠️ デメリット
- あまりに重いものは吊るすのに適していない
- 後席に人が座る時に多少邪魔になる(吊るしているものを端に寄せることで座れはします)
でもこれは正直、人を後席に頻繁に乗せるわけでは無いのでほぼ気にならないレベルでした!
人が後ろに乗る時もそのままにしたいという方は下記のスタイルのバーでもいいかもしれません!
まとめ|ジムニー車中泊には“吊るす収納”が神だった
上の空間を有効活用できるだけで、 こんなにも快適さが変わるのか…!と感動しました。
- 上着も
- タオルも
- ランタンも
全部バーに掛けるだけで、すっきり&機能的な車内になりました!
ジムニーシエラで車中泊やキャンプを楽しんでいる方には、 このハンガーバー、本気でおすすめします!(車中泊やキャンプに行かない方も便利に感じると思います🙆)

ジムニーに関して何か気になることがある方はお問い合わせよりお気軽にご連絡ください!
コメント