【ジムニーとジムニーシエラの違い】どっちを選ぶべき?オーナー目線で徹底比較!

購入検討中の方へ

こんにちは!今回はジムニーとジムニーシエラの「違い」をテーマに、実際にオーナーとして使ってきた体験をもとに比較・解説していきます!

「ジムニーにするか、ジムニーシエラにするか…」と悩んでいる方は意外と多いんじゃないでしょうか?🤔

どちらもスズキの人気4WDですが、見た目はそっくりでも中身はけっこう違います。

この記事では、自動車区分・サイズ・維持費・エンジン・デザインという5つのポイントから、違いをわかりやすく整理しています!

この記事を読めば、あなたにぴったりなのはどちらかが見えてくるはず✨

ジムニーとジムニーシエラ、何が違うの?

タイヤ初乗りの相棒

ジムニー・ジムニーシエラ特設ページ
↑こちらをご覧いただければ、ジムニーとジムニーシエラの見た目の違い等諸々わかります!

自動車区分(軽自動車 vs 普通車)

ジムニーは「軽自動車」、ジムニーシエラは「普通車」に分類されます。 そのため、ナンバープレートの色も違えば、税金や保険、法律上の扱いも異なります!

ジムニー:黄色ナンバーの軽自動車。維持費は安め。
ジムニーシエラ:白ナンバーの普通車。維持費や税金がやや高め。

この点だけでも、日常的に使う人やコスト重視派には大きな判断材料になるかなと思います!

サイズの違いと取り回し

ジムニーシエラの方が全幅・全長ともにやや大きくなっています。

▶ジムニー:軽サイズ(小回りが効く)
▶ジムニーシエラ:+20cmほどワイドボディ(見た目に迫力あり)

とはいえ、ジムニーシエラも十分コンパクトで、日本の狭い道や住宅街でも走行に困ることは少ないです!

実際に今まで3万Kmくらい走ってきましたが、ジムニーのサイズの方が良かった、、と思ったことは無いです🤔

維持費の比較

以下の表の通り、ジムニーとジムニーシエラでは、維持費に違いがあります!

あくまでも概算なので参考までに御覧ください!

💡「とにかく安く乗りたい!」という人にはジムニーがぴったりかもしれません!

自動車税の支払いが来た時はジムニー安くていいなあ、、となります😂

エンジン性能の違い

ジムニーは660ccの軽自動車エンジン、 ジムニーシエラは1500ccの普通車エンジンを搭載しています。

ジムニー:燃費重視・街乗り重視
ジムニーシエラ:力強い走り・長距離や登坂に強い

「坂道が多い場所に住んでる」「キャンプや車中泊で山道に行く」などの方は、 シエラの余裕ある走りがかなり快適に感じるはずです!

実際僕は過去何回も車中泊旅で全国をまわっているのですが、ジムニーシエラで快適に長距離ドライブをすることが出来ています🚗

見た目のデザイン比較

外観はほぼそっくりな2台ですが、 シエラはオーバーフェンダーがついていて、より無骨でワイルドな印象があります。(タイヤの上の黒い部分です)

ジムニー:スリム&シュッとしたデザイン。街乗りにも馴染む。
ジムニーシエラ:ゴツくてオフロード感MAX。目立つ!

デザイン重視派にもジムニーシエラは刺さるかも?僕は毎日見惚れてます(笑)


ジムニーとジムニーシエラ、どっちを選ぶ?

山の中で撮ったお気に入りの一枚

ここまで、ジムニーとジムニーシエラの違いを5つの観点からご紹介してきました!

ざっくりまとめると👇

  • 維持費や取り回し重視なら【ジムニー】
  • パワー・安定性・高速道路や長距離重視なら【ジムニーシエラ】

どちらも魅力的なクルマなので、実際に試乗してみるのも超おすすめです!
僕も購入前はどちらも試乗して、じっくり比較しました😊

👉【スズキ試乗予約サイトはこちら

ぜひあなたのカーライフに合った一台を見つけてくださいね!

サスケ
サスケ

もしジムニーシエラに関してより詳細に知りたいことがあれば、本サイトのお問い合わせからお気軽にご相談ください!確認し次第返答させていただきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました