
ジムニーは見た目も乗り心地も最高。でも正直言って燃費はそこまで良くないです……。
街乗りや短距離移動が多いと、どうしても実燃費が 10〜12 km/L という声もちらほら。
そんなジムニー/ジムニーシエラで、少しでも燃費を伸ばすために自分で実践できることをまとめてみました!
エコドライブで変わる!おすすめ燃費向上テクニック10選

さっそく、下記にてまとめた10選をご紹介させていただきます!
- 穏やかなアクセル操作と発進
- 定速走行を意識してムラのない運転
- エンジンブレーキを活用する
- タイヤ空気圧の適正管理(月1チェック目安)
- 不要な荷物の積載を減らす(特に車内・屋根)
- フィルター・オイル交換などメンテナンスを欠かさない
- エアコンの使いすぎに注意!送風との併用を
- ルーフキャリアなどの突起物は必要な時だけ
- 基本的には2WDを使用する
- アイドリングを減らす(停車中にエンジンONし続けない)
さあ皆さんどうでしょうか、燃費だけが重要なわけではないので、意識されていない方もいらっしゃると思いますが、皆様はどれくらい実践できていますでしょうか🤔
僕は1番や10番はなるべく意識しておりますが、5番や6番などはなかなか出来ていないです😂
スペアタイヤを外すと燃費は良くなる?
よく巷で言われるのが「スペアタイヤを外すと燃費が良くなる」説。
確かに車体の軽量化にはつながるので、理屈としてはかなってそうですよね!ただ、
- 実際の改善幅は +0.1〜0.2 km/L 程度との報告も多く
- 安全面ではスペアタイヤの有無が大きく影響
- 背面の見た目(穴があく)対策も必要
(逆に見た目が良くなるということで取られる方もいらっしゃいますよね!)
など、燃費だけを目的に外すと後悔するかもしれません。
✔ もしスペアタイヤを外すなら
- パンク修理キットを積む
- 穴あき対策のためのボルトキャップなどを検討
- 定期的に点検して走行トラブルを回避
と、いった対策が必要になって来ると思います!
今日からできる!ジムニー燃費改善チェックリスト

今日から出来る燃費改善をまとめてみました!!
- 急発進・急加速を減らしてみる日を作る
- タイヤ空気圧を月に1回見直す
- 車内の荷物を定期的に整理
- 定期点検のタイミングを逃さない
- スペアタイヤを外すかどうかを「見た目・用途・リスク」で判断する
なかなか難しい部分もあるかもしれませんが、上記を日々意識すると燃費が1km/Lくらいは向上するかもしれません🤔
ガソリン代も馬鹿にならないので、僕も頑張って意識して行こうと思います笑
まとめ
ジムニーは元々燃費が良くなるように作られた車ではないので、劇的に燃費を良くするのは正直むずかしいと思いますが、でも「ちょっとした意識」と「日々のメンテ」で、確実に改善は図れると思います!!
趣味でジムニーに乗るなら、燃費も楽しさも、無理なく両立していきたいところ。
今回紹介した中で、出来ることがありそうであれば、是非試してみてください😁
それではまた!!!✋️

サスケ
ジムニーシエラに関して何か聞きたいことがあれば、お問い合わせから気軽に聞いて下さい^^
コメント