【サブスマホ】マイカー持ちに意外と二台持ちはありかも?

おすすめ情報

皆様こんにちは!サスケです。お時間を取ってお読みいただきありがとうございます。

今回はバイクの納車をきっかけとして購入した「サブスマホ」に関してのご紹介です!

今までスマホは一台持ちだったのですが、二台持ちの利点をジムニーに乗っていて感じたので、皆様にもメリットをご共有させていただきたいと思います!!

是非是非最後まで御覧ください!

サブスマホの購入きっかけ

左のスマホがにこスマで購入したiPhone 6s Plus

バイクを先日納車したのですが、ツーリング時のナビ用に自身のスマホを使用しようと考えていたところ、バイクの振動でカメラが壊れたり、落ちて粉々になることがあるとYouTubeで知り、自身のスマホを付けるのをためらっていました(笑)

そんな時にふと、「サブスマホがあればいいじゃん!」と思い付き、色々と調べ、価格面と安心面で優秀だと感じた「にこスマ」というサイトでスマホを購入しました↓

[安心・高品質・即納] 中古スマホ販売サイト にこスマ

僕はすでに購入していたスマホホルダーのサイズに合わせ、iPhone 6s Plusを1万円ちょいで購入しました。

現在、2周間程使用していますが、特段不自由なく使用することが出来ています!

サブスマホのメリット

久々のボタンスタイルに感動しました(笑)

次にサブスマホのメリットですが、沢山あると思いますが、主に以下の2点があるかなと感じました!

①ナビ・マップ専用機に出来る

僕的にはこちらが一番のメリットかなと思います!

メインスマホのバッテリーを節約しながら、Googleマップやカーナビアプリを使うことが出来ますし、
Googleマップであればオフラインマップをダウンロードしておくことで、圏外でも使えます!

実際にサブスマホにはSIMを入れていないですが、オフライン保存しておくことでネット環境が無くてもGoogleマップを快適に使用することが出来ています!

また、同乗者の方がいればメインスマホで別のナビアプリを同時に使い、渋滞回避ルートを比較できたりもします!

更に僕は有線でCarPlayを繋ぐタイプのカーオーディオを使用しているので、給油の際や休憩の際にいちいち線を抜いて繋ぎ直すという煩わしさからも開放されました(笑)

②音楽専用機に出来る

Apple MusicやSpotify、YouTube Musicなどをナビにつないで、音楽を流しっぱなしに出来るので、メインスマホを操作した際に音が止まってしまったり、別の音が流れてしまうという煩わしさからも開放されました!

他にも緊急時のバックアップ端末として使えたり、テザリング用のデータ専用端末に使えたりとメリットは沢山あると思いますが、僕は上記2点をマイカーに乗っていて特にメリットに感じました!

終わりに

皆様サブスマホに関してどうお感じになられたでしょうか!

僕はバイクも所持しているので、よりメリットを感じていますが、車だけ所有されている方でも十分メリットを感じるのではないかと思います!!

是非、にこスマ↓などを活用して、実践してみていただければと思います!

[安心・高品質・即納] 中古スマホ販売サイト にこスマ

それではまた!!

もしジムニーシエラに関してより詳しく知りたいことがあれば、本サイトのお問い合わせからお気軽にご相談ください!お待ちしております!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました